「高いお金を払って特許や商標を出願したけど、結局取れなかった」とい話をよく耳にします。
特許・商標・意匠はまず、「取ること」から始まります。
取れるか、取れないかは、技術やネーミングの善し悪しだけでなく、弁理士の腕に大きく関わります。
しかし、業界全体の登録率は50%程度にとどまっています(特許庁発表)。
弊所では、クオリティ、つまり「登録率を100%に近づける」かつ「強い権利を確保する」ことを目標としています。
高い登録率を誇る弊所へお任せください。
「取った後」を見据えた権利を、迅速・確実に確保します。
所長 弁理士 小川耕太(登録番号 14812)
略歴
慶応義塾大学 法学部 卒業
東京工業大学大学院卒業 技術経営修士(知財経営専攻) 修了
大手インターネット企業勤務後、
都内特許事務所勤務、特許・商標・訴訟業務を担当。後に独立開業。
保有資格:弁理士、技術経営修士、情報セキュリティアドミニストレータ、中高英語科教員
IPコミュニティ(http://ipcommunity.jp/)講師